明日、東大和市は6:20~10:00のうちの3時間の予定とのことです。
市内全域が同じ時間帯となりました。(昨日は芋窪の一部が別時間帯と発表されましたが、その後修正されました)
以下、本日市役所にて確認した停電時の対応をまとめます。
◎上下水道
【水道について】 一部地域で停電に伴い濁水する可能性はあり得るそうです。送水の際にポンプアップをしている地域があり、停電で影響を受けることがあります。その場合、しばらく水を出しているときれいになります。
東京都水道局の資料(対象地域・PDF)http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/img/press110314-03-1.pdf
断水も絶対ないとは言えません。念のため最低限の汲み置きなどを行ってください。
<水道に関するお問い合わせ先>水道局お客さまセンター(多摩地区) 0570-091-101[ナビダイヤル] ※ナビダイヤルが利用できない時は042-548-5110へ
【下水について】基本的には3時間程度の停電ではほぼ問題ありません。ポンプアップしている市内の約60世帯の方は、念のため、普段以上の大量の排水は避けてください。対象世帯には本日職員がチラシ配布をしております。
◎学校関係
【交通安全】 停電がお子さまの登校時間に重なります。信号が止まりますので、その点に留意が必要です。学校側から集団登校などの連絡が追ってあるかもしれません。その場合は各校の指示に従ってください。
↓警官配置予定交差点(14日現在の予定です・クリックすると拡大図)
【上記からの変更点】 ☆『中央通り・芋窪街道交差点』→その北側交差点へ変更 ☆武蔵大和駅西五差路を新設。
※上記はあくまで参考です。変更はあります。停電時には、交差点の通行は最新の注意を払ってお願いします。
◎住民票・証明書関係
停電時はシステムが止まりますので、発行申請はお控えください。どうしてもという場合に、一部の書類は手書きなどでの発行が可能な場合もあります。窓口でお問い合わせください。