(3月)22~27日の予定はコチラの記事へ (3月)28・29・30・31日の予定はコチラの記事へ
明日以降の、計画停電の予定が東大和市HPにアップされましたので、転記しておきます。
3月16日(水) 18時20分~22時
3月17日(木) 15時20分~19時
3月18日(金) 12時20分~16時
(上記の時間のうちの3時間の予定)
19~21日の情報も更新しました。コチラの記事へ。
【便利です!】 東大和市安全安心情報メール ※停電実施などの速報を流しています。
携帯・パソコンから仮登録アドレス hyamato.anzen@mpme.jpへ空メールを送信すると、確認メールが戻ってきます。メール内のリンク先ページで登録者種別などを入力し送信してください。登録完了メールがきます。 (ドメイン解除などを行っておいてください)
※登録の際には、市HPにある利用条件・注意事項を必ずご確認ください。
以下、先日も記入しましたが、停電時の対応点などをまとめます。
◎上下水道
【水道について】 一部地域で停電に伴い濁水する可能性はあり得るそうです。送水の際にポンプアップをしている地域があり、停電で影響を受けることがあります。その場合、しばらく水を出しているときれいになります。
東京都水道局の資料(対象地域・PDF)http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/img/press110314-03-1.pdf
断水も絶対ないとは言えません。念のため最低限の汲み置きなどを行ってください。
<水道に関するお問い合わせ先>水道局お客さまセンター(多摩地区) 0570-091-101[ナビダイヤル] ※ナビダイヤルが利用できない時は042-548-5110へ
【下水について】基本的には3時間程度の停電ではほぼ問題ありません。ポンプアップしている市内の約60世帯の方は、念のため、普段以上の大量の排水は避けてください。対象世帯には本日職員がチラシ配布をしております。
◎学校関係
停電がお子さまの登下校時間に重なる場合、信号が止まりますので、その点に留意が必要です。ご家庭でも注意の声掛けをぜひお願いします。
小学生については、集団登下校の予定です。ですがこちらも状況に応じた対応などがあるかもしれません。その場合は各校の指示に従ってください。
↓警官配置予定交差点・市HP掲載画像より(15日現在の予定です)
※上記はあくまで参考で変更はあります。停電時には、くれぐれも交差点の通行に最新の注意を払ってくださるようお願いします。
◎住民票・証明書関係
停電時はシステムが止まりますので、発行申請はお控えください。どうしても困る、3時間待てない!という場合に、一部の書類は手書きなどでの発行が可能な場合もあります。窓口でお問い合わせください。