市長選挙は落選となりました。
12時過ぎごろ、得票が確定しました。7,518票で残念ながら落選となりました。 応援して頂いた方においては、私の力不足でご期待に応えられず、大変申し訳ない思いです。 その一方で、これだけ多くの方々のご期待を頂いたことに、心よりの感謝の気持ちも感じています。8年前、裸一貫で市議会議員選挙に挑戦して以来、至らずながら全力で働いてまいりました。 その8年で多くの方にご支援頂き、市長選挙でこれだけの戦いを […]
2010年12月に市議を辞職し11年東大和市長選挙へ立候補致しました(結果は落選)。その準備状況や活動の様子に関する記事です。
12時過ぎごろ、得票が確定しました。7,518票で残念ながら落選となりました。 応援して頂いた方においては、私の力不足でご期待に応えられず、大変申し訳ない思いです。 その一方で、これだけ多くの方々のご期待を頂いたことに、心よりの感謝の気持ちも感じています。8年前、裸一貫で市議会議員選挙に挑戦して以来、至らずながら全力で働いてまいりました。 その8年で多くの方にご支援頂き、市長選挙でこれだけの戦いを […]
市長選挙への立候補表明以来、マニフェストを順次更新してまいりましたが、いくつかの微調整をしまして最終形としました。基本的な構造は下記のとおりです。(詳細はリンク先の各記事をご覧ください) 【目指す理想】 「人生は素晴らしい」と感じる東大和市に 【政策理念】(理想を実現するためにまず大事にする考え方・視点) 一人じゃないと感じられる街へ 選んでもらえる夢ある東大和に 連動 […]
先日、Ustream中継にて押本修市議と対談した動画です! 押本議員は現議会広報委員長。私はその前の議会広報委員長。こういったUSTREAMなどを利用して議会中継のやりたいね、と常々話していました。今回、その一つの実験として対談をやりました。なかなか政治家同士の会話を市民の方にお見せできる機会がありません。今の東大和を取り巻く話題を、真面目に、時にざっくばらんに語っておりますので、ぜひご覧ください […]
これから行ってまいります。 画像埋め込みが出来ないなぁ。 コチラのリンクで飛んでください。もしくはUSTREAMのトップページ上部の検索BOXにyamato-goveと入れてください。「東大和の未来」の番組が出てきます。10:30から生中継です。
現職に元市議2氏が挑む ~東大和市~ (2011年4月12日付 都政新報より引用させて頂きました) 5期目を目指す現職の尾又正則市長(64)に、前市議の小林知久氏(33)と、元市議の尾崎保夫氏(61)が挑む三つどもえとなる見通し。どの候補者も政党の推薦・支持等は受けない考え。組織力に頼らず、実績や政策を直接市民に訴える激戦となりそうだ。
Live TV : Ustream 4/13(水)10:30 AM – 11:30 AM 私と、東大和市議の押本修氏のざっくばらんな対談中継。 4月8日福島県南相馬市に物資輸送を行った事に関しての内容や、これからの東大和市の未来について語り合います。 録画でもご覧いただけますので是非。
<質問>あなたの考える今回の選挙の争点は <答え> 〇国民健康保険税の大幅増税(否決)・福祉センター(凍結)・リサイクルセンター(凍結)・給食センター(凍結)など、打ち出す主要施策が悉く民意と離れ立ち往生する、統治能力の失われた現市政の刷新 〇長期政権(16年)の是非 〇世襲政治の是非(尾又候補・尾崎候補とも) 【東京MXテレビよりのアンケートに回答した内容を転記します】
07年頃までの自治体財政縮減の荒波に対し、市民負担を避けつつ緊急避難的に財政削減してきた点は、評価する。 だが、それ以降、施策の取捨選択など根本的な財政健全化を試みず、施策効率を落とし続けたうえに、ハコモノに依存した施策運営に戻り、民意から乖離した。 未来はおろか、2~3年後の展望さえ描けないまま、市政運営への意欲を失い、政争に労力を費やす状態はまさしくレームダックと言え、全く評価できない。 […]
いつもともに活動して頂いている東大和市議の方々のHPへ、リンクバナーを新設しました。 関野さんは、私の市議2期目の4年間、会派『政策の会』を組みともに活動してきました。地域活性化や民間企業の視点での行政のチェックをされます。私とは初当選の同期、03年当時25歳と29歳でした。22人の定数で20代新人が2人当選したなんて事件でした。 押本さんは、07年選挙で初当選。元PTA会長というこ […]
コミュニティビジョン創造会議は小林知久を代表とし、よりよい地域の政策を考える会です。 当会議で推進する政策については以下をご覧ください。
ポスターが届きました! 今回は水にも日焼けにも強い素材を使っております。そして手でも破れません(笑)
右肩上がり時代の計画を未だ改定できていません 各分野で方向性がブレています。腰を据え全ての世代の知恵を頂き、次代に責任を持てる街の在り方を構築します。
お金をかけなくてもやれることはある 知恵を絞り、有機的な繋がりある施策を追及します。効率的な市役所にし、夢ある施策にシフトしましょう。
『孤』に怯えなくてはいけない人生は豊かではない コミュニティの育成は市役所の最大の仕事。時代にあった人の繋がりづくりで人の原点の不安の解消を目指します。
東大和は人口減の瀬戸際ジリ貧では絶対ダメ 住宅と生活産業中心の東大和は住人減が直ちに活力低下を招きます。魅力づくりに繋がる夢ある施策が必要です。
23日に開催されました東京都知事選挙公開討論会。日本共産党が推薦する元参議院議員の小池晃氏、飲食店チェーン「ワタミ」創業者の渡邉美樹氏、元宮崎県知事の東国原英夫氏が出席され、コーディネーター上杉隆氏の元、開催されました。 討論会の映像はUstream(全編)やニコニコ動画(一部)にて見ることができます。今回はマスメディアの情報が大変少ないなかで都知事選挙がおこなわれます。ぜひともこの […]
私の事務所のスタッフが、東大和市内の選挙ポスター掲示版の設置場所をgoogleマップにまとめてくれました。 大きな地図で見る 明日から東京都知事選挙も始まります。全ての選挙で同じ場所に掲示板が設置されますので、よかったらご活用ください。
震災の影響で順延となっておりました、東京都知事選挙公開討論会が本日開催されます。 Ustreamでの生中継が行われます。ぜひご覧ください。私は設営で現地に行ってきます。 当初は東京MXテレビやアルタビジョンでの放映も予定しておりましたが、日程変更による縮小開催となりました。録画した映像については、生中継後ほどなく、ニコニコ動画・youtube・JC東京ブロックHP・東京JCHPなどでも掲載されます […]
震災対応などでバタバタしている中ではありますが、進捗確認や状況報告などを行いました。 選挙カー自粛の可能性もあるのでは、などの話が出ました。実際、自動車屋からは「納車が遅れる」との連絡がありました。 私も支援物資対応などをやっておりますし、正直、延ばせるものなら選挙は延ばして欲しいというのが、本音です…。